ドラパウオノラゴンサマヨバンギスイッチ s5ダブル最終9位(2027)
〈構築〉
〈はじめに〉
久しぶりにランクマでいい結果をだせたので記事にすることにしました
切断バグがあるシーズンでしたが、構築はそこそこ強いものができたのでよかったら見ていってください。
〈構築経緯〉
incが終わりTLに流れてきた構築のなかにドラパルトウオノラゴンという並びがあり、この並び+サマヨバンギが強いのでは!?と思ったところからスタート。この指止まれでトリルサポートもでき、このままだとナットレイが重いので炎技を採用したトゲキッスを採用。この5体だとサマヨドザイドンコータスの並びが不安だったためこれに強いポケモンを採用することに。最初はトリトドンを採用していたが、相手のトドンの処理に少しだけ困ること。味方のウオノラゴンの水技も吸ってしまうこと。トリックルーム下であまり強くないこと。このような問題点が見えてきた。そこでこれもinc終わった後TLに流れてきたものだが、ルームサービスアシレーヌを採用することに。アシレーヌはトリトドンで見えてきた問題点を解決してくれたので、しっくりきた。
以上6体で構築完成。
〈個別紹介〉
ドラパルト
命の玉
すりぬけ
臆病
H164B95C152(252)D95S213(252)
流星群、シャドーボール、10万ボルト、火炎放射
調整意図なし。最初は熱湯を採用していたが、ダイストリームの打ち所がわからなかったのでナットレイへの打点となる火炎放射を採用。
ウオノラゴン
拘りスカーフ
頑丈顎
意地っぱり
H165A156(252)B120D100S127(252)
エラガミ、噛み砕く、サイコファング、逆鱗
調整意図特になし。命中不安を嫌がって逆鱗にしたが、一回も使わなかった。
ピントレンズ
強運
控えめ
H178(140)B118(20)C181(196)D136(4)S119(148)
エアスラ、マジシャ、熱風、このゆびとまれ
HB:ダイマックス時玉ドリュウズのDアイアンヘッドを乱数6,3%耐え
S:一段階上昇時アイアント抜き
C:余り
この指+ドリュウズを警戒して熱風にしたが、火炎放射でもいいかも。
トリルサポートのトゲキッスが長いターン生き残っていてもトリルターンがなくなってしまうので最低限の耐久で、トリル下で無視できないようピントレンズ強運やCに多めに振ることに。
進化の輝石
おみとおし
のんき
H147(252)B200(252)D150S27(S個体値0)
ナイトヘッド、じならし、サイチェン、トリル
調整意図特になし。
弱点保険
砂起こし
勇敢
H207(252)A204(252)B130D120S59(S個体値0)
いわなだれ、噛み砕く、馬鹿力、守る
調整意図特になし。
ナットレイに対する打点やダイマックスしなくてもバンギラスを倒せるよう地震ではなく馬鹿力に。
ルームサービス
うるおいボイス
冷静
H187(252)104(76)C185(180)D136S58(S個体値0)
ハイボ、ムンフォ、ハイドロカノン、守る
HB:A無補正ドラパルト玉Dゴーストダイブ耐え
C:余り
トドンへの打点は蓄えるトドンが環境にいないのでムーンフォースだけで十分だったので、エナジーボールを今回は採用しなかった。代わりにダイマックスしても水技を打てるようハイドロカノンを採用。
ダイマックスは
バンギ>>>>ドラパ>>キッス>アシレ
の順に体感なった。
〈基本選出〉
基本選出①
先発:サマヨ+キッス
後発:バンギラス+@1
この選出が一番多かった。@1はトリルきれた後の掃除役としてドラパルトかウオノラゴンになることが多かった。
基本選出②
先発:ドラパルト+ウオノラゴン
後発:トゲキッス+@1
トリルが通らないと思ったらこの投げ方をした。
対ガチトリル
先発:サマヨ+トゲキッス
後発:アシレーヌ+@1
アシレーヌを出すタイミングを気をつける
基本的にガチトリル以外基本選出①②でいけた。基本選出できないなぁと思ったらトゲキッスをダイマックスさせたり、サマヨールのサイドチェンジで荒らしたりして勝ちを目指す。
キザン系統もきつい
〈最後に〉
切断バグがあるシーズンになってしまい、ランクマやらない人も多く、実際に潜ると、シングルよりは少なかったのですが、切断バグを僕自身使われて萎えたりしてました。順位上げよう!って思っても「切断バグあるしなぁ」と思いやっぱりやらないみたいなことも結構ありました。
切断バグ速く直してください(切実)
〈結果〉
9位でした
内部レート発表されましたね。2027でした(TNてくてく)